だんだん号について
図書館から遠い地域の皆様に、本をお届けする移動図書館車です。
公民館や小学校・幼稚園などの施設に、約2,000冊の本を載せて巡回しています。
ぜひお近くのステーションにご来館ください。
名前の由来
図書館と地域の皆様をつなぐかけ橋の役目を果たし、読書の輪が広がること、さらに
「だんだん(ありがとう)」という感謝の気持ちを大切にしようという願いが込められています。
- 巡回日が祝日と重なった場合は、巡回いたしません。
- 時間帯は、変更となる場合があります。
- 天候等により巡回を中止する場合があります。
利用案内
本を借りる
松江市立図書館のカードをご提示ください。
はじめての方は、利用者カードの作成が必要です。
本人確認と住所が確認できるもの(免許証・保険証等)をお持ちください。
0歳からカード作成ができます。カードを作成するお子様ご自身の証明書が必要です。
- 貸出冊数・・・(個人)10冊以内(団体)50冊以内
- 貸出期間・・・(個人)2週間 (団体)1ヶ月間 ※いずれも次回巡回日まで
- 本の予約・・・(個人)5冊以内(団体)10冊以内
本を返す
(個人)下記のいずれかの方法でご返却ください。
- 次の巡回日に移動図書館で返却
- 移動図書館車の巡回先へ本を預ける
- 中央図書館・島根図書館・東出雲図書館へ返却
- イオン松江ショッピングセンターのブックポストへ返却
(団体)借りた場所でご返却ください。
だんだん号 展開図
大人も子どもも楽しめるペーパークラフトです。
ぜひ作ってみてください。
ダウンロード‣
・【初級】だんだん号 展開図.pdf (PDF 204KB)
・【上級】だんだん号 展開図.pdf (PDF 328KB)
